Jin Nakamura log

Posts in the category

雪欝

14221

そうだそうだ、そういのあったな…“雪欝”。

むかし住んでいた長野県北部では冬になると雪雲がたまってなかなか晴れ間がない。そこで暮らしている時はあまり気にも留めなかったが、一旦離れて暮らし、戻ってみると「こんなんだったっけ…」ってほど閉塞感のある冬空を日々眺め続けて少々憂鬱な気分になったことを思い出す。

浅間山麓はどちらかというと関東の気候に近い。とはいっても標高は高いので寒さは比べるべくもいないが、冬空はたいがいカラっと晴れ上がっていて雪は少ないのだ。おそらく地元の言葉であろうが「カミユキ」といって春間近に気まぐれにドカンと降ったりするが、それもその時期には大概すぐに解けてしまう。第一いくらドカン…といっても今回のように1メートルも降ったりしない。そして今年の2月は寒い。日中の最高気温も0℃弱をうろうろし、それでも昼間の間に若干湿った雪はそのまま氷化して目の前から消えてくれる気配がない。除雪も追いつかず、一方通行のようなになった狭い道路に車体が傾くほどの最悪な轍ができて…と、とにかくこの居座り続ける白い(このごろは薄汚れてきてるが)モノにそろそろうんざりしてきた。

そういうわけで冬場の欝を久しぶりに思いだす。

この手のことに見識のある知人から「そういう時は太陽の光をあびるといいよ」と。そういえばあの日以来お天道様と意識して向き合っていない。とにかく一歩家をでるとそんな風にボーっと突っ立ていられるスペースがないのだ。

こりゃいかん…と、10年くらい前に自作したカンジキを長靴にくくり雪原に挑まんと家を出たが100メートルで挫折して帰路につく。カンジキ装着でも30cmは沈むんだもん、ムリムリ。そしてカンジキ装着のまま湿ったアスファルトの道を帰ってくるのはチト恥ずかしい。

too much snow

すでにFBなどで各地のこのうんざりするような記録的な雪の写真があちこちでupされてるので、あえて写真なしで…想像して、積雪1M。今回どうも長野県内最高積雪量らしい、軽井沢。確かに棒をさして目盛りを読んだら100cmを指してるだけのことなんだが、問題はそれが点ではなく、また面でもなく三次元のボリュームであること。どこまでいっても1M。実際には先週末の分もまだ残っていたわけだから、それに加算して1M。

その風景をみてちょっと津波のことを思いだした。1Mの波であればそれは楽しく絡むこともできようが、その高さの水量が体積でやってきた場合、大きな被害をもたらすわけでしょ。観測史上初の記録だそうだが気を抜いてると自然というものはサラっとひどいことをするものだな。とは言ってもR18が閉鎖され、最寄りの在来線しなの鉄道が今日明日終日運休、長野新幹線も未だ運転見合わせ、代替え運行もなし、そして僕は家から出られない(周辺は多少ウロウロできるけど)…、といった程度でとりあえずライフラインはなんとかなってるので、こんなふうにのほほんとblogなど更新できてるわけだが。

のほほん…といってもほぼ終日家から出るための雪掘り(雪かきではない)作業のためカラダはガタガタ。途中でどうせ車動かせないんだからと汗だくでノドも渇いたのでビールで水分補給などしながら頑張った。

降りしきる雪の中、掘り出した雪をママさんダンプで運んでいる最中に何人かマジで冬山登山のような装備で家の前を歩いて行く人々に遭遇(道路は除雪が進まず完全に車の走行は不能状態)。声をかけてみるとみな通勤の人たちであった。家の前は田舎道ではあるが一応佐久〜軽井沢間をつなぐ通勤道路にもなってるのだ。聞けば仕事場は中軽井沢だという、10kmはあろうか。なにもない時でも徒歩なら1時間以上はかかろう。また夕方、これから夜勤だという看護婦さんが「患者さんが待っているので気合い入れて出てきました!」と雪の中に消えて行ったりと。ビール飲みながら除雪作業中の僕はココロから気をつけて行ってらっしゃい!…と見送ったものだ。

今日一日何人かにこんな風に声をかけた。当然みな知らない人ばかり。普段僕はそんな風に道行く見ず知らずのひとにうかつに声をかかたりしない。不思議なものでこんな自然の気まぐれの中でなんとなく心細くポツネンと身一つを感じるとき、お互いにどことなくアイコンタクトでちょっと話してみようかな…てなるね。機械とか便利なモノに囲まれているとき、こういう気分になることはまずないけど。

そして歩けるってすごいなと思った。早く遠くには行けないど、でもどこにでも行ける。

春隣りでそろそろヒキコモ宣言撤回しようかと思ってた矢先、リアルヒキコモになりそ。で、やっぱせっかくだから写真のせちゃお。これでも夕方除雪車がやっと来てくれてからの写真です。生活必需品でカンジキ欲しい!

14215

 

footmark on snow

土曜日の大雪はこうなった。

14213_1

そしてこれをしたかったのだ。

14213_2

で、明日も降るのね…。

スノーシュー欲しくなっちゃうな。

Bad News

昨日あんなこと書いちゃったもんだから20℃も下がっちまった。なので散歩も昨日の3倍の速さで歩く。おかげで息は切れるし気道に冷気がなだれこみしんどかったー…というわけで冬はもう少し続くらしい。

さて、なにがBad Newsかというと発端はコイツ。基本的に彼女「小丸」(♀なのにボウイッシュな名前でしょ)は仕事場出入り禁止なのである。理由は一つ。筆に欲情?ちがうか…とにかくあのワサワサしたものに野生の血がさわぐらしいのだ。そりゃそうだ、その手のもは大概タヌキやらイタチやらとにかくネコ科のやつらにゃ素通りできない素材でできている。

14205

そして先日ヤツは姿をくらました。家猫なので外にはいない。しばらく探したあげくイヤ〜ンな予感がして仕事場に戻ってみるといつの間にか入り込んでいたらしく、すでに理性のかけらもない(もともとあんまりないけど)彼女の姿が…そして口元には細い棒のようなもの。

というわけでその日、僕は所有する筆の中で一番大切にしていた「土生天祥堂特大面相筆黒軸」を失った。正確に言うと筆部分の1/3(長さではなく量)を失った。小動物の唾液にまみれてクタってなった穂先を見つめて不覚にもう少しで涙がでるところであった。いやもう頬をつたっていたかもしれない。一瞬思いっきり虐待してやろうかとも思ったが、彼女に嫌われるのもいやなのでそこはグッと我慢の大人な対応。あ”−カワイイってのはずるいよねー!

というわけで済んだことはしかたなし、僕は切り替えが(アキラメとも言う)が早いのだ。買えばいいじゃん!(とはいってもこの筆は初めて師匠にいただいたホント大切な筆だったのです)と、お金ですべてを解決する方向に走ることにした。

本当のBad Newsはココから…。数日前所用日帰りで上京したおり、合間を見てiphone/Googleマップ片手に目指すは西武池袋線東長崎下車徒歩8分の老舗・土生天祥堂。が、Googleマップはすでに設定ポイントに到着してるといってるのにらしきモノが見当たらない。TELしてみると「現在使われいません…」て。近くのタバコ屋(いまどき珍しくない?)のおばちゃん(これもなんかいかにもって感じで)に問うてみると。「あ〜、よくみえるんですよ、そういう方…2年前にね(あ”ーその先ききたくない〜!)おやめになって…」

というわけで、不覚にもまた頬を濡らしそうになった。

僕は弘法ではないけれど筆を選ぶのだ!…いや弘法ではないから筆を選ぶのか…とにかくこの瞬間もう未来永劫あの筆で描くことはできなくなったわけで、チクショー(猫だからあたりまえか)!!! 戻ったら如何にして虐待してやろーかと思案しつつふと思うに、こうやって日本の貴重な職人技が姿を消すのかと、この現実に残念なことこの上なし。きっと今までは筆職人を画家が育て、画家をコレクターが育て…作る人も、描く人も、買う人もお互いに切瑳琢磨してすばらしい日本の文化を残してきたのだろうな…みんなーARTを買ってくれよー!と心の中で叫びつつトボトボ(このときほどこのオノマトペがしっくりいている自分はいないだろう)むなしく帰参。

後日そうは言ってもと残り2/3の筆で描いてみると、まあなんとなく描けなくはない…が、細くなっちまったんでやっぱコシがないな〜。

*写真はヤツの犯行現場の証拠写真なり。訴えてヤル〜!

HAIKU poem

14204

昨年はこの風景の中を長靴をはいてザクザクと白い足跡を残しながら縦横無尽に横断してたのに…。今年は雪が少ない、いや…ない。つまらぬな。ていうかすでに春の兆しありすぎ。お散歩もなんかつい後ろ手に組んでのんびりと歩いちゃう。それはそれで良いのだがもう少し冬を楽しみたかったかなー(て終わったことにしちゃいかんか)。

さて、相変わらずblogの更新スパンが縮まらず、このままいくと月一くらいのペースになりそうなのでなんか埋めとこうとノーパソのフタを開けた次第。別に書きたいことがないわけじゃない。じゃ書けよ…てことよね。

なのできっかけということで、とりあえず埋め草に直近の句会よりいくつか。

小春日に地上5メートルの眠気

千年の記憶喪失冬御森

白菜の落つ葉天使の羽のごと

新月の少し肥えたり五日かな

傷つけたことに傷つく冬日和

冬茜大政奉還失踪す

な感じの日々でした。

最後の句について◎皇居千鳥ヶ淵あたりをぶらぶらしてると目の前を右翼のトラック(トレーラーっていうのかな)…あの街宣車みたいなダサい重々しいのじゃなく銀色のジュラルミン製(イメージです)の荷台側面全面に「大政奉還」の文字。夕日を反射しながら目前を疾走していくその風景を見ながらふと僕は…それもありかもな…と。民主主義を掲げる与党にすでに民意はなく、左系の野党にも本気で政権を担う覚悟もなし。かと思えば日本文化史上最悪の「維新」をかっちょぇ~みないなイメージで党名にしちゃったとんちんかんなおっさんたちも出てくるわで…。僕は右翼の思想家ではないけれど民間政権であろうが王制であろうが摂政が仕切ろうが、結局はヒトのすること。腐らせるヤツはくさらせる。現代的な意味での政治とはずれているかもしれないけれど、天皇はもしかしたら今の政治家の誰よりもこの国のことを想いはかっている…のかもしれない(うわさだけど…)。政(まつりごと)は祭りごとでしょ。

俳句のショートストーリーな潔さが好きでなんとなく詠んでいるが、短歌はいまだ手が出ず。最近そちら系に明るい知人から聞いた、天皇の歌は「国褒め」の歌だと。で、なんとなくソレいいなと。どうも僕らは先の大戦以来、天皇制のことを思うとついアレルギー反応でちゃう傾向があるが、よくよく考えるとその歴史と仕組みは興味深いものがあるな。現代の主権在民と象徴としての存在、天皇と将軍、御所と幕府…。このWスタンダードの歴史はなかなか類がないよね。

とか思いつつ何れにしても右も左も本気だったらもちっとイメージ戦略かえた方がいいぜ! 伝統は革新なんだから。アカハタをアオハタにするとかさ、、でもそれじゃジャムになっちゃうか…。