Jin Nakamura log

Posts in the art category

マルチタクス

もともとヒトは2つ以上の仕事を同時に進行するのが困難であるのに、脳自体は切り替えが得意であるため、人はあたかも自分がマルチタスクを行っているかのように感じるだけらしいとのこと。すでに「女性は男性に比べてマルチタスクが得意」という幻想は否定されて久しいらしいが、折りにふれ自分の中の女性性のようなものをうっすら感じなくもないので(べつにオネェ系ということではないのです。男性の作家の中には多いのではないかな)今回のそのような能力発揮かと勘違いしつつ全く傾向の異なるテーマ作品を同時進行している五月哉。

なにか一筋の凄みに欠けると気づき、最後に筆一本でできることを極めんと志したここ数年。それはそれで継続中であるが、結局いろんなことをやっている。多様性が求められる世の中、こんな自分でもまた良しと諦める(これはポジティブな意味です)ことが肝要かと。加えて今年は2年に一度、陶磁器をたくさん作る年なのでした!

志賀高原ロマン美術館での美術館初個展も昨日無事千秋楽を迎えることができました。本来であれば夏の開催予定でありましたが春先の緊急事態宣言の影響で2ヶ月順送りの開催となりました。当初予定ではオリンピック開催とも重なりインバウンドの観覧者なども期待していましたが、世の中が思いもよらぬ事態に展開し一時期は音楽・演劇なども含め芸術的な活動が大きく制約をうけることとなり、私の展覧会も必ずしも晴れやかな気分だけでのオープニングとはならなかったわけですが結果的には2020年のこの時期に開催できたことは意味深いものとなったと感じています。
いっときは不用不急と誤解を受けたコンサートやお芝居、展覧会などの表現活動は結局ヒトはが希望を持って生きるためにゴハンと同じくらいとても必要なモノであった気づくまでにそれほど長い時間がかからなかったように思います。
もちろん今もって一定の行動の制限や注意喚起は続いていますが、そんな中であってもわざわざこの展覧会を目指して来ていただいた方々が多数いらしたとのこと、最終日は特に館の一日の入館者数が過去最多になったことなどスタッフの方からお聞きするにつけホントに有り難い気持ちでいっぱいです。そしてこんな私が生み出したモノたちではありますが、それらに触れていただき少しでも何かしらでも一瞬でも気持ちが上向きになっていただけたなら良かったなーと思うのです。
単純な自己表現を少しだけ超えて、自分にとってもそんな表現の受け渡しの意味のようなものに気づき始めた2ヶ月でした。
本展を企画していただいたロマン美術館学芸員の鈴木さん、サポートいただいた山ノ内町関係者のみなさま、そしてこのような時期に志賀高原の麓まで展覧会に足を運んでくれた方々にあらためて御礼申し上げます。ありがとうございました!!

引き続き間髪入れず恐縮ですが告知です。
今度はギャラリーという空間ですが今回北信濃まで来られなかった方々、都心でやります。ご都合つきましたら是非。

ナカムラジン◎偶像寓意花鳥博覧美術展[Neo-Japanesque]
12月2日(水)〜12月8日(火) [最終日午後6時終了]
銀座三越 本館7階 ギャラリー
ユーラシアの東隅に浮かぶパラボラ型の島国に、遠く西風とともにやってくる思想と圖像の混沌は小さく美しく結晶化する。作家はそんな風土にシンパシーをもちながら多様な作品は生まれてきます。Neo-Japanesque…今様和風…縄文から令和まで、時空を超えた小さな博覧会をお楽しみください。
https://www.mitsukoshi.mistore.jp/…/shopnews0128.html

またまたギリギリまでの準備で告知おくれました。初めての公立美術館での個展です。

「偶像寓意花鳥浪漫美術展」

山ノ内町立・志賀高原ロマン美術館にて9月12日(土)〜11月29日

開館時間:9:00〜17:00 木曜休館 入場料:大人500円、小中生300円

 

 

もう4年が過ぎてしまった「縄文アイドル」展。土偶デザインを30点を目標に縄文時代の偶像(アイドル)を展開した展覧会でしたが、ついにその立体編を発表できることになりました。そもそも土偶じゃねーし!というツッコミをよそに“青銅偶”、“鉄偶”、はては“アルミニウム偶”までもはや縄文だか弥生だかわからぬ展開となりそうですが、二つの時代に明確な境界はなかったとの説もあることだし…ま、作りたかったんだからお見逃しを。

ナカムラジン展「縄文アイドル」(立体編)浅間縄文ミュージアム2020年2/8(土)〜2/24(月・祝)*休館日:2/10,12,17 9:30am〜5:00pm

おなじみのコピーではじまる美術家・ナカムラジンの古典でポップな面白色絵と印判陶磁器。
約2年に一度、恒例裏渋谷円山町路地裏不思議店irodoriyaさんでの個展です。

2019 11/2(土)~ 11/10(日)
OPEN/pm1時〜7時*最終日pm5時半まで。会期中休/水,木
https://ameblo.jp/irodoriyama
東京都渋谷区円山町14-11ニューライオンズ渋谷102 TEL/FAX:03-3462-2321

右隻

 

18404

「仏果山海圖屏風」。制作開始から都合4年が過ぎようとしている。4月月20日、第16回「境内アート」にはギリなんとか。さすがに表装までは間に合わなかったが原画の完成は目指しています。玄照寺第二十三世住職葦澤義文氏の讃もいただきました。是非お出かけいただきご覧下さい。

 

 

 

偶像寓意花鳥図譜

ナカムラジン展[偶像寓意花鳥図譜]
会期:12月5日(水)〜11日(火) *最終日は午後6時閉場  会場:銀座三越 7階 ギャラリー
+
ヒトもケモノも鳥たちも、どこか見覚えのある一見古風なキャラクターたちは、時空を超えた花鳥図という新しい物語の中で奇妙な融和と邂逅を果たします。多様な表現で制作活動を続けるナカムラジンが近年取り組む偶像寓意花鳥図譜。そこに隠された寓意を読み解きながら、その独特な作品世界をお楽しみください。

181128

N-ART2018

一応高原、浅間山麓ジモティは日中「暑い…」をチカラなく繰り返しているが、全国の酷暑地の方々には申し訳ないくらいの、せいぜいいって30℃前後、とくに寝苦しい夜もなし。ただなまじそんなだから冷房設備のないウチも少なくなし。なので僕も日々正午を過ぎると窓全開の仕事場で上半身裸体、古代エジプト人か裸の大将のようないでたちで絵筆をにぎっている今日この頃。

なぜそうまでして絵筆を走らせてるかというと、今年もやってまいりますMid OBON直前のN-ART。長野の旬のアート事情を紹介して8年目。8/4(土)は長野の真夏の祭事「びんずる祭り」のさなか恒例の“愛をもってアートを斬る”本江教授による辛口ギャラリートークも開催。引き続きオープニングパーティーもありますので、びんずる素見しながらぜひお出かけください。

+

第8回 N-ART展 2018  8/3(金)〜8/14(火)ガレリア表参道

8/4(土)14:00〜ギャラリートーク/本江邦夫(美術史家・多摩美術史大学教授)

出展作家◎小山利枝子/ナカムラジン/鈴村優/池田潤/疋田義明

18718

楽しいうつわ展

今年最初の展覧会です。

3月21日(水・祝)〜27(火)日本橋高島屋7F  ギャラリー暮らしの工芸(企画・器スタジオTRY)

「楽しいうつわ展」昨年に続き2回目の開催です。もともとアート表現の一つのメディアとして古伊万里・古九谷の圖像世界に着想を得て始めた事です。「なんとなく古伊万里・ビミョーに古九谷」などという奇をてらった(でも実際そんな感じ)キャッチフレーズをつけたこともありました。何より器の表面をこれでもかってほどソレらしき圖像で埋め尽くすのに時間がかかっちゃうし、常時制作してるわけではないのでなかなかたくさんは作れないので年に1、2度の発表となりますが新作印判圖像も増やして頑張りたいと思います。

18304