アートフェア東京
- By jin
- In art
- With No Comments
- Tagged with アートフェア
- On 28 3月 | '2012
アートフェア東京いよいよ明日からです。
29日は朝から搬入作業。夕方からレセプション。3/30,31,4/1の3日間が一般公開となります。是非お出かけくださいませ。僕は会場に全日おります。
今回はせっかくですのでFace Bookなどめずらしく活用してご報告してみようかなと、ちゃんとできるかな…。
では会場でお会いしましょう!
アートフェア東京いよいよ明日からです。
29日は朝から搬入作業。夕方からレセプション。3/30,31,4/1の3日間が一般公開となります。是非お出かけくださいませ。僕は会場に全日おります。
今回はせっかくですのでFace Bookなどめずらしく活用してご報告してみようかなと、ちゃんとできるかな…。
では会場でお会いしましょう!
2012年2月13日 – 第9回「日本のクラフト・東北のクラフト」展参加(日時:2012年2月29日(水)~3月5日(月). 10:00~21 :00(最終日は16:00まで). 場所:まちづくりセンター. 主催:はこだて工芸舎)北海道での企画展参加は初めてかも。荷物ちゃんと届いたかな…大雪で大変らしい。雪と言えば明日都内も積雪だとか、なんか前回もそうだった…。ということで明日から境内アート選抜展のため上京。3/1、5:00からオープニングパーティー。おでかけください。
珍しく4日も開けてしまった。もちろんこの間なにもしてなかったわけではない。18日はクライアントである永井農場さんの平成23年度農林水産祭天皇杯受賞祝賀会に参加。←すごいことです!賑々しい会場の雰囲気なか僕ら数名の制作スタッフのみちょっと浮いてましたが…。その後デザインルームエムのディレクター・M氏より、つい最近アカウントをとったFacebookの取扱個人講習を受ける。この件に関しては今のところ先方からいただくお友達承認以外にほとんど積極的なリアクションをしていない(要は使い方が今一よくわからないのだ)が、その日の講習の成果で一応本人写真は入れることができた。とてもトモダチができそうもない上から目線の機嫌のわるそうな写真である。日曜は真ん中の小僧クンの卒展へ。3つに分解された鋳物製のマンホールでした。ふと自分のその頃のことを思い出したりしつつ…。そういえば僕の卒制はフリーになったとき、売れるものはなんでも売っちまえ…買ってもらえるんだったら買ってもらっちまえ…とばかり小布施堂さんに引き取っていただきました(いや〜その節は助かりました〜ありがとうございます!)。なつかしーな。で、写真下は岡本太郎生誕100年記念フィギアです。海洋堂制作しリアルナンバー付ガチャポン300円也。長野駅前平安堂で購入。*なんか「○○堂」が3つ続いたのでそれぞれリンクしきました。
アートフェア東京用のミラボオからリリースするDM校了。今回は生井巖(平面)・神林學(立体)・ナカムラジン(平面)の3者出展となるので、サイズをA4両面カラー刷りとした。僕の方は版画作品についてはすでに制作済であるが現在[bodhisattva-如意]原画をヒキコモくんになりながら鋭意制作中。やはり“描ける”と信じないと描けないものかと感じつつある。そしてまたそのように自分を信じきるってスッゴイ大変。日々失いかける自信とのせめぎ合いのなか、ほんのわずかな進歩を手がかりに遅々と…。こんな感じであと100枚くらい描いたら少しはましなものが残せるような気がするが、結局のところ今の自分をさらすしかないものね。
すでに等ブログでも何度か告知してる「アートフェア東京2012」のフライヤーがリリースされました。今年はフロア規模も拡大し、国内外から130以上のギャラリーが参加します。オフィシャルサイトのプレス情報:アートフェア東京2012 プレスリリースvol.1.1広報用画像の中に作品をとりあげてもらってた(右下)ので転載します。
えすぱす ミラボオ 2012,3/1 thu. 3/10 sat. open 11:30 19:00(最終日17:00)
*3/1,17:00よりオープニングパーティーを開催致します。
油やプロジェクト定例会議。本拠地追分宿はただ今電線地中化等の諸工事が観光オフシーズンということもあって、今しかないという壮絶な勢いで進行中のため近づくこと能わず、また同メンバー多一氏宅は先日の雨で、自宅周辺の融雪が尋常ではないということで、これも近付き難しのため今回はnakamura-keでの開催。設計図面もできてきていよいよ第二期工事も本格化の兆し。冬の軽井沢はこうして夏のお客様を迎えるために人知れずうごいてるわけです。今日の主な議題はweb サイト編集+テナント募集などについて。*それにしても我が仕事場の雑然としたこと、俯瞰してみると少しあきれる…。写真下は設計図面の一部(セミーノデザイン一級建築士事務所)と改装中の僕の担当するアートスペース現状…二部屋ぶち抜きました。
「カワウソマツリ」という酒をご存知か。日本酒好きならもちろん周知の山口県の銘酒「獺祭」(ホントはダッサイと読みます)のこと。カワウソが捕らえた魚を岸に並べる習性を祭りに見立てた一言を酒名としている。なかなかパンチの効いた呑み口。さて、作家にとって展覧会などといものもまさにこの「カワウソマツリ」の如きものかもね。自らの衝動に添って生み出してしまった何かしらのブツをたいそうに並べ見立て、結局つまるところ祭り・酒宴へと連日なだれ込むていたらく。多くの人たちと出会い、アートをネタに(場合によっては全く関係なく)いろんなことを話し、非日常という日常を過ごす。そしてやはりアートにはそんなチカラが少しはある。ご来場いただいた方々、今回の展覧会を企画していただいた関係者の皆さんホントにありがとうございました!これを励みにまたがんばります。さて後は祭りの後の現実復帰作業を残すのみ。毎回そうなのですが展覧会やアートイベントに参加したあとのこの日常生活への切り替え作業がけっこうしんどいのです。とりあえず銀座のホコ天でみんなの注目を集めてた、なぜか陽を仰ぎ見るネコくんの写真でもながめて、上がりっ放しのテンションをすこし癒されながら下げるとしますかね…。