Jin Nakamura log

VIVA TERRASOW

10106.jpg
アーティストと楽しむワークショップ”美場”再開です。今、この国でいちばんチャーミングな図書館、小布施の「まちとしょテラソ」があなたに贈る、その名も「美場テラソ」。
(*以下フライヤーより)
暮らしにもっとアートを感じたい、味わいたい、学びたい、
いい作品を作りたい…そんな人たちのためのワークショップです。
テーマも到達点も、人それぞれでOK。
毎回様々なジャンルのアーティスト、クリエーターが講師となって、
参加者のみなさんと感性と技術の交歓を楽しむ場所、それが「美場テラソ」です。
「美場テラソ」は、「境内アート小布施×苗市」との協働プロジェクトです。
小布施の禅寺・玄照寺で毎年春に開かれるこのイベントの願いは、
「暮らしにアートを」「”美意識”という資源を育もう」です。
「美場テラソ」で年間を通して創造される作品は、「境内アート小布施×苗市」で展示されます。
美日常のまち小布施に誕生した「美場テラソ」に、みなさんお気軽にご参加ください。
[2010年度後期ワークショップスケジュール]
開催場所/まちとしょテラソ多目的室
開催時間/午後1:00〜4:00(早めに制作終了した方は各自の都合で切り上げていただいてかまいません)
定  員/各講座20名(先着順に受付。定員になり次第締め切りとさせていただきます)
対  象/ 大人から子どもまで(お子様は小学生以上/低学年の場合は保護者同伴をおすすめします)
参加費/1000円(お一人/材料費込み)
お問い合わせ・受付/まちとしょテラソtel 026-247-2747(美場テラソ担当:松谷・北澤)
その他/ 絵の具やインク等、美術系の素材を使用する講座があります。
     よごれてもよい服装でご参加ください。
11/20◎世界に一つのART本…(講師:なかむらじん/美術家)
ぼくのわたしの物語〜一枚の紙が絵本になる。さまざまな技法で大きな紙に絵をえがき、紙をおりたたんで、世界に一冊の本のできあがり。
NAKAMURA jin ◎ http://nakamurajin.com
信州大学教育学部美術科卒。1987年 JACA’87日本イラストレーション展入選/8th 日本グラフィック展協賛企業賞受賞。2004年より境内アート小布施企画参加。2007年 オブセコンテンポラリー企画参加。個展・グループ展多数。
12/18◎ワイヤーワーク…(講師:神林學/彫刻家)
工事用の結束線などのワイヤーを使って人体や動物を作ります。応用編では石膏の直付けにもチャレンジ。
KANBAYASHI gaku ◎ http://www.jpartmuseum.com/jam_live/okabe06/#
18才で彫刻家を志す。人体をテーマとして素材も多種類にて表現。1976年より個展・グループ展・コンクール等に作品の発表を開始。2006 TRIO DI ARTSTI DELLA MOSTRA D’ARTE CONTEMPORANEA /BOTTEGA 27(イタリア・ルッカ)
1/22◎クリアグラフー透明な絵画…(講師:綿引明浩/画家)
アクリル板を使用した講師オリジナルの写し絵アート。名画などお気に入りの絵をカラージェッソを使用して色の階層を作りながら、透明アクリル板を通して写し取っていく。思わぬ効果のオリジナル名画が完成。
WATABIKI akihiro ◎ http://www012.upp.so-net.ne.jp/akihiroWATABIKI/index.html
1986年 東京芸術大学美術学部大学院修了。2002-3年 文化庁芸術家・海外派遣研修生としてスペイン(マドリード)滞在。2006年 KIAF・韓国国際アートフェア/韓国。2008年 台北アートフェア/台湾。個展・グループ展多数。
2/19◎紙版リトグラフ…(講師:梅田明雄/梅田版画工房摺り師)
平らな版画。版を彫るのでもなく引っ掻くのでもなく水と油の反発する性質を利用するこの方法では手描きのような版画を刷ることが可能。本来は複雑な工程が必要だが教材用の紙版を使用して平易な作業でリトグラフ体験が出来ます。
UMEDA akio ◎ http://u55.jp/
高校時代にドーミエの展覧会でリトグラフに出合う。名古屋芸大在学中に東谷武美氏からリトグラフを学ぶ。卒業後世界的に見ても稀な大画面を刷ることができるプレス機を 備えた千曲市の森工房で経験積んだ後、独立して現在に至る。

信濃追分ホンモノ市 arrow-right
Next post

arrow-left THERMAE ROMAE
Previous post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です