Jin Nakamura log

Posts in the category

ホテイアオイ

ヒメダカのいる庭の大鉢に繁茂してるこの水草。標高の高い我が家では一夏に数株咲くか否か…という例年なのだが、今年は9月も後半に差し掛かろうというこの時期になってもなお、日々花を咲かせ続けている。熱帯原産種の季節外れの盛りは、その可憐さよりも、深刻なglobal warmingを連想させて少々憂鬱。
そういえば8月末の東京での個展の折、各地でゲリラ雨が出現し、会期中ずっとお世話になっていた目黒の彫刻家宅では、一晩中移動しない空爆のような雷の夜を初めて体験した。まったくどうなっているのやら…。

ゆこもり

j08920.jpg

温泉に入りにいった訳ではない。が、向ったのは信州松本の奥座敷、千年の歴史を持つという浅間温泉…の更に奥。以前から一度伺いたかった手仕事扱い処「ゆこもり」。自分の個展にも何度か足を運んでもらっていたのにもかかわらず、ご挨拶ができていなかったのと、現在開催中の「栢野紀文展」に興味津々のため三才山を越えたというわけ。
温泉宿ではなかったそうだが、縁あって古くから書家文人が逗留したという、美ヶ原から続く傾斜地に建つ旧家はその風情もひとしお。土日だけの営業とのことだがオーナーのT氏が納得のいく企画を丁寧にあたためていく姿勢は好感が持てる。作家の茶碗にてT氏自らの手による抹茶をいただく。野郎畳の上で楽しげな器を眺めながら耳を澄ませば山からの水音。清水の街松本の水はこのあたりから運ばれているのだろうか…。

再開

yoshinoya.jpg

約1年半ぶりにblogを再開することになる。やっとその気になった。とりあえず近々の個展案内から。
「中村仁色絵陶展」
2008,9/18(木)〜30(火)
Art&Craft よしのや:〒381-0201 長野県小布施町609-1/tel:026-242-6606
http://www.ac-yoshinoya.com/

test

08test.jpg

08,8/19-30ギャラリーオカベ(東京・銀座)個展風景