Jin Nakamura log

GW2days

NHKあたりの猛烈な特番攻めは必要以上の若冲崇拝現象を生み出していて如何なものかと不審に思っていたら、なんだ本展の主催だったのね。大挙して訪れた観覧者たちは今や近世アート界の国民的ヒーロに祭り上げられた異彩の画家の作品を前にして口々にかの放送局の解説者と全く同句のコメントを繰り返しながら30幅の「動植綵絵」の前を一寸ずりで進んでいく…いやすすまない…。

いいんですか?そんなに簡単に感動しちゃって。ヘンですよよく見ると。いや中にはよく見なくてもヘンテコなのもあるし。そりゃ確かに細かいですが、そのくらいこのクラスの画家なればだれでもできますよ。やっぱ王道は狩野派じゃないんですか?同時期の京都画壇であればよくよく写生を旨とした応挙の方がメジャーですよ!…などと若冲のネガティブイメージをいくら心の中で喧伝してみても、はるか先のガラスケースと僕を隔てる目の前の人垣は崩れるどころかますますその層を増していく勢い。

ということで以前からあればいいなと思っていて今回事前にヨドバシカメラで仕入れた観覧用(けしてイケナイことには使用しません)の4倍率単眼鏡をやおら取り出し観覧開始。まあ僕は比較的背が高い方なのでボチボチ役にたったけど背が低い方だったら残念ながらオッサンの後頭部の詳細くらいしか視界に入らなかったのではないだろうか。

途中から作戦を変更し、できるだけ人気のなさそうな作品を見つけてはガラス板に張り付いて見たりしつつ最後は疲れたので、もいっか…図録だけ買って帰ろと思ったらレジのおネエさんの顔が見えないくらいの最後尾に並ばなきゃいけない始末。結局ねばってみたものの金曜日のPM8時迄開館のギリギリまで人の途絶える気配はなく極端な宣伝効果の末とは言え改めて若冲人気を身をもって体感した2時間であった。

前日とは打って変わって気温が下がり寒風吹きすさぶ夜の上野公園を、わかってはいたものの少々重たい図録を抱えて現代の修行中の画家はアメ横方面へ姿をくらます。

で、ホントはそのまま最終で日帰りのつもりが、くらました先でちょいとひっかかって結局日をまたいでしまい、そのおかげでそういえば気になっていたエルメス銀座 Le Forumで開催中の「YÔKAÏNOSHIMA」 シャルル・フレジェ展」が見れて昨晩の若冲祭りの喧噪と対局の居心地よさにつつまれてちょっと幸せ。衣装に包まれた人(もはや人でない感じだけど)の表情を故意に見せていないのと、その土地の風景の中に佇ませて仮装(不思議とやらせっぽくない)させているのがまさに人ならぬモノを直感させてくれるので、なんか地球ってこうなんだーやっぱり…という感じ。ついでに前回まだ制作中でもらいそこねた「Soleil Noir」 ローラン・グラッソ展の冊子もgetで普段連休などには絶対移動しないのだけれどまあまあの休日だったかも。

16430

N-ART 2016 arrow-right
Next post

arrow-left Challenge wall
Previous post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です